
版画小説【老人と海】は、2021年から制作を始めて、現在は40ページ程に達しました。 今回の展示では、クリアファイルに版画小説の作品を収納して、本のようにページをめくる形式で全ページをご高覧いただけます。 各ページの見開・・・・[続きを読む]
西藤博之公式サイト
版画小説【老人と海】は、2021年から制作を始めて、現在は40ページ程に達しました。 今回の展示では、クリアファイルに版画小説の作品を収納して、本のようにページをめくる形式で全ページをご高覧いただけます。 各ページの見開・・・・[続きを読む]
地元の富山で7年振りの展覧会を開催します。 まだ航海の途中ですが、久し振りに母港に寄港します。 版画小説【老人と海】 西藤博之 2024年 10月12日(sat)~10月14日(mon) OPEN 11:00~18:00・・・・[続きを読む]
イタリアのミラノの【IAN ART GALLERY】で、2024年1月20日~1月28日に、イタリア人と私の二人展が開催されました。私は、初日のイベントに、ZOOMで(イタリアと日本の時差は8時間)で参加しました。大阪の・・・・[続きを読む]
ミラノ大阪姉妹都市提携プロジェクトの一環として、マルツィア・ラッティと西藤博之による二人展『影と囁き、ダイアログ』を、アレッシオ・ムゼッラとアレッサンドラ・コ ルフィアスが企画し、Chi Ama Milano、Agart・・・・[続きを読む]
2023年12月、イタリアで企画された二人展のヘッドライナーになりました。 詳細は、下記URLへ。 https://www.lartechemipiace.com/2023/12/ombre-e-sussurri-il-・・・・[続きを読む]
ヘミングウェイの小説は、まずは英語の原文があって、日本語に翻訳されて、今回ぼくが版画文字にしました。 版画文字の展示の下に、キャプションのように英語原文を添えると、言葉の旅を逆に辿るように思いました。2001年宇宙の旅か・・・・[続きを読む]
今回の個展、版画小説『老人と海』Part.2には、前回の個展、版画小説『老人と海』Part.1の作品も、ファイルに入れて閲覧できるようにします。 版画そのものを、A2サイズのクリアファイルに入れて、BOOKのようにめくっ・・・・[続きを読む]
大阪市中央区千日前の画廊・編/かのこ。ここで2002年1月に1回目の個展を開催しました。 今年の、2023年2月の個展で、20回目になります。20回の個展の全ての案内状は、作品レベルに手間も時間もお金も掛けて制作して配っ・・・・[続きを読む]
個展のお知らせです。大阪の個展は、今回で20回目になります。 去年の個展から約一年間経ちました。この一年間、航空ショーも見に行かず、音楽イベントにも足を運ばず、話題の映画も観ず、ワールドカップはニュースで結果を知り、毎日・・・・[続きを読む]