

個展の最終日に追加イベントの開催が決まりました。貴重なセッションです。皆様、お越しください。 画廊編 Special Live 泉尚也&前垣友紀DUO 2015年5月2日(土曜)13:30~、ノーチャージ エレク・・・・[続きを読む]
西藤博之公式サイト
個展の最終日に追加イベントの開催が決まりました。貴重なセッションです。皆様、お越しください。 画廊編 Special Live 泉尚也&前垣友紀DUO 2015年5月2日(土曜)13:30~、ノーチャージ エレク・・・・[続きを読む]
今回の個展で発表したこの版画は、亡き友に捧げる作品です。 作品のモチーフ(動機)は1年前の友の死、blog『大仏は眼を閉じない』です。 作品のキエチーフ(静機)は10年前の友の死、blog『死よ、おごるなかれ』です。 制・・・・[続きを読む]
個展の開幕までは SIGNS [気配]ですが、個展が開幕すると REAL DEAL [本物]です。 [気配]と、思わせぶりな個展のタイトルを付けましたが、開いてみると大したことはありません。このタオルは、私が35年前に石・・・・[続きを読む]
【誰がために鐘は鳴る】の大イベントディ、『The Longest Day』は、絶好の秋晴れに恵まれて、多くの協力店のご参加の元、大勢の方々のご来場をいただきまして、大成功のうちに終わりました。大盛況のイベントは、人、人、・・・・[続きを読む]
開催中の展覧会の模様を公開します。生ビールも美味しいですが、アートも『生』をお薦めします。会場にご来場いただくと、作品を【観る】のと【飲む】ぐらいの違いをご理解いただけます。つまり【酔い】ます。お帰りはお気をつけください・・・・[続きを読む]
2014年10月12日正午、光照寺の鐘が鳴りました。西藤博之展 at 光照寺、【誰がために鐘は鳴る】が開幕しました。 同日深夜、光照寺の奥座敷で【臨時酒場・深夜+1】が開店しました。10月26日までの臨時営業です。営業と・・・・[続きを読む]
今回の個展で、版画の実験作を展示しています。一枚の版木をずらして二度刷りする『ブレ版画』です。版画の全体ではなく一部をずらして二度刷ります。木版画の刷る工程で版木と紙がずれると、その刷りはエラーと見做されますが、意図的に・・・・[続きを読む]
第10回西藤博之展の最終日に画廊でベースソロライブをしていただく泉尚也氏のスタジオライブのお知らせです。ギャラリーライブは6月7日の14:00からですが、当日の19:30から画廊の隣のStudio IZUMI HOUSE・・・・[続きを読む]
第10回西藤博之展、只今開催中です。個展初日にイヤホンを刺した林檎も只今熟成中です。個展第二会場の弘昌寺には厳かな線香の香りが、画廊には腐敗する林檎の芳醇な香りが充満しています。 人間の腐敗臭を消すのは線香ですが、林檎の・・・・[続きを読む]