
2021年9月から制作を始めた版画小説【老人と海】が、最終頁に辿り着きました。今後は、この版画を本に印刷する作業が控えていますが、この版画制作は終了です。表紙を含めて言葉の頁を50頁、見開きの絵の場面を4頁、制作しました・・・・[続きを読む]
西藤博之公式サイト
2021年9月から制作を始めた版画小説【老人と海】が、最終頁に辿り着きました。今後は、この版画を本に印刷する作業が控えていますが、この版画制作は終了です。表紙を含めて言葉の頁を50頁、見開きの絵の場面を4頁、制作しました・・・・[続きを読む]
この木版画作品は、2009年に彫った版木を、2025年に再び刷りました。 この作品のモチーフは、京都宇治の平等院に現存する雲中供養菩薩像と、2009年に亡くなったマイケル・ジャクソンです。京都宇治で舞を踊る軽やかな菩薩像・・・・[続きを読む]
富山市のデザート専門店『liaison(リエゾン)』に、Paul Resika のエッチングの作品を木版画で模写した作品を展示しました。 仏でも鬼でもガレキでもなく、本でも酒でも言葉でもない、私の作品です。 各々の作品に・・・・[続きを読む]
私は、2016年に木版画で【GAREKI】を制作しました。 この作品は、発表後に様々な反響を得て、私の代表作品の一つになりました。 その木版画の白と黒を反転させて、【GAREKI_T-shirt_2025】を作りました。・・・・[続きを読む]
富山市総曲輪の居酒屋『どぶろく』のために、左利きのギタリスト、ジミ・ヘンドリックスをモチーフにした【リトルウィング】を、木版画で制作しました。 このライトブルーの和紙は、富山市八尾町の『桂樹舎』で買い求めました。 Wel・・・・[続きを読む]
【Between words and art】 この作品の成り立ちは、NY在住の日本人のMrs. Kumi Korfのエッチングの版画を、私が木版画でトレースして、その版木を徳島県の中村功さんの拝宮手漉き和紙に刷ったもの・・・・[続きを読む]