版画制作室 Category

私のアトリエのひとり言を綴ります。旧作新作の元ネタバレの自白調書です

只今、制作中!

投稿日 2011-02-13 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

次の個展に向けて、只今新作版画を制作中です。まだ詳細は発表できませんが、今は制作で精一杯です。いつも思いますが、新作の制作は初登頂の登山のようです。登ったことがないので、ルートもわからず地図もなく、手がかりもない岩壁を前・・・・[続きを読む]


因幡の国のアリス

投稿日 2011-01-03 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

    『 田家春望 』  高 適   出門何所見   ウチヲデテミリヤアテドモナイガ   春色満平蕪   正月キブンガドコニモミエタ   可歎無知己   トコロガ会ヒタイヒトモナク   高陽一酒徒   アサガヤアタリデ・・・・[続きを読む]


描く

投稿日 2010-12-23 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

彫ったり刷ったりする前に版画の絵を描きます。いわゆる下絵です。彫りや刷りは版画をどう作るかの過程ですが、まずは何を作るかが問題です。わたしは下絵の描画に最も時間を費やします。音楽に例えると、版画の彫りや刷りは演奏、下絵描・・・・[続きを読む]


刷る

投稿日 2010-12-20 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

木版画は版木を彫った後に紙に刷って完成です。刷る道具は画像のバレンです。円形に編み込んだ縄を竹皮でつつんである道具です。これでゴシゴシと手で刷るわけです。紙は厚手の和紙、絵具は墨を使っています。わたしは彫った版木を銀塩写・・・・[続きを読む]


彫る

投稿日 2010-12-18 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

わたしの主要な作品は木版画です。板を彫刻刀で彫ります。板はシナの合板を使っています。彫刻刀は形や大きさの違う刀を、彫る部分によって使い分けますが、画像の彫刻刀が一番よく使うメインの刀です。刀は使うと刃先が鈍りますので、と・・・・[続きを読む]


落款

投稿日 2010-12-13 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

作品に押すハンコを落款(らっかん)と呼びます。このサイトのトップにある四角い印が落款です。 このハンコの字は何?と質問を受けることが多いので、ここに記します。 わたしの落款の字は「偶」です。漢字の偶の篆文をわたしが独自に・・・・[続きを読む]